こんばんは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
またもや、土日でネタ探しです。
今回は40過ぎても
おかげさまではげもせず、薄くもなく、白髪もなく
ふさふさの私の黒髪のメンテナンスについてです。
最近はちゃんとするようになりました。
えっとですね。
はげる・はげない
これは男性にとっては結構な人生の問題です。
はっきり言ってしまえばこれは遺伝と思います。
私は幸いはげてる部分があるわけでもなく
薄くもなく、白髪もありません。ふさふさで量が多いのです。
長くなるとすぐにうっとおしくなるくらいです。
遺伝ですので両親には感謝です。
ですが!!
それにあぐらをかかずに手入れはしている訳です。
ですのでその方法をすこしばかり。
以前の私は毎日毎日
シャンプーとリンスを使って髪を洗っておりました。
メーカーからしたら大のお得意さんです。
その甲斐あって髪はキレイですし、保湿もばっちりでした。
ところが1年ほど前に美容師の友達から
『毎日シャンプー・リンスとかダメですよ』
『必要な油や角質まで取ってしまいますよ』
『だからちょっとほっとくだけでベタベタになりませんか?』
そういえばそうです。
1日髪を洗わないだけで必要以上に油が出てる感じでした。
友達が言うには
『必要な油や角質まで洗い流してるから
頭皮がヤバいと思って分泌量増やしてるんですよ。』
『だって、昔の人シャンプーで毎日洗ってたと思います?』
『完全にメーカーが作った消費促進の刷り込みですよ。』
友達が言うには
シャンプー・リンスは3日に1回
他の2日はお湯で洗うらしいのです。
シャンプーなんて大半は合成界面活性剤だから
特に安物なんてロクなもんじゃないですよ。
高いのはアミノ酸とかちゃんとした刺激の少ないのありますけど。
でも汚れを取るには仕方ないから使うだけなんですって。
これらはきついから髪や頭皮が弱い人はやめた方がいいですよ。
安いシャンプーには必ずといっていい程入ってるので気を付けて下さいね
って教えて貰いました。
家のシャンプーにはバッチリ入ってましたよ。。。。。
頭皮弱くはないのですが念のために外しておくことにしました。
良いシャンプーを3日に1度少量使用することに変更しました。
それで色々調べてみました。
髪への刺激が少ない成分で
ちゃんと汚れが取れるのを
それがこちらです。
★ひとつめのバイオリンク
お高いですが万能薬といわれるローズウォーター
あとは珍しく髪に悪いといわれている成分が入ってないシャンプーです。
あえて欠点を上げるならば泡立ちがイマイチなくらいです。
★ふたつめはフィヨーレ Fプロテクトシリーズ
髪の毛を作っているアミノ酸が配合されているのが特徴です。
あとは配合されている成分の割には値段がかなり安いってことです。
コスパと品質のバランスならこれ以上のモノはないって感じですね。
さて、上記を使いつつ、シャンプー頻度を下げます。
3日に1度だとコストも1/3ですから
従来品の3倍の価格までならばトントンです。
せっかくなので良いモノを使おうと思いましたね。
最初は脂ぎるから1日おきくらいにしてたんですが
しばらくすると あら 不思議
今では3日に1度でも脂ぎらなくなりました。
頭皮が調節を完了したんでしょうか。
5日くらい連続で湯洗いでも平気になりました。
だって人間よりも長い毛の猫でも滅多にお風呂にいれませんもんね。
まあ、人間と違って毛づくろいはしますけど。
猫って臭くないし、本当に清潔でいい!!
友達からもそれが正常な状態なんですよ。
と合格点をいただけました。
湯洗いなので手間も省けて助かってます。
髪質改善のコツは脂ぎる夏場に始めるよりも
脂ぎらない冬場の方が簡単に出来ますね。
移行期間中に脂ぎるのがマシになります。
これからもふさふさの髪と量を維持していきたいと思います。
ご参考までに。
ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。
コメント