こんばんは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
今日は直射日光を避けて夕方に外出したのですが
ムシムシして体中べたべたでした。
シャワーとクーラーが必須になりましたね。
毎年こんなでしたっけ???
「スポンサーリンク」
さてさて、今日は優待を利用して買ったモノをご紹介しようかと。
ちょこちょこ優待をもらっているのですが
金券や割引券はいまいち実感がわかないので
それをモノにかえて実感してみようかと。
さて、なにを買おうかなと考えていたところ
私のPCの空き容量がなくなってきたので
ブルーレイドライブとメディアを買いにいきました。
DVD-Rはあるのですがちまちま4.7G焼くのが面倒でしたので
25Gドーンと焼いてしまおうと思った次第です。
まずはドライブです。
ヤマダ電機の優待(1,000円ごとに500円券1枚利用可)を2,500円を使いました。
約7,000円でしたので4,500円は自腹です。
5,000円くらいであればよかったのに。。。。。

次にブルーレイのメディアです。
ヤマダ電機の優待は使い切ってしまったので
今度はビックカメラの優待2,000円を使います。
ちなみにビックカメラは優待制度は金券そのもので抜群です。
長期保有者への優遇もあって素晴らしいです。
ところが店舗が少ないのです。
関西では難波、天王寺、JR京都しかありません。
阪急乗ったらすぐの梅田にもなく、三宮にもありませぬ。
私みたいな兵庫の人間は梅田や三宮行ったついでが出来ません。
電車賃往復1,000円くらい払わないといけません。
2,000円の優待使うのに1,000円の電車賃? う~ん。
でも助け船がありました。
ビックカメラの通販で使う、もしくは子会社のコジマでも使えます。
近くにあるのでコジマにいきました。

奮発してしまい、国産のパナにしました。
300G分のメディアと端数があまりましたので除菌シートを買いました。
39円ほどアシが出ました。
下記がレシートです。
明細のところに優待の文字があります。
4,500円で9,000円分買うことができました。
優待サマサマです。

ちょこちょこ優待をもらっているのですが
金券や割引券はいまいち実感がわかないので
それをモノにかえて実感してみようかと。
さて、なにを買おうかなと考えていたところ
私のPCの空き容量がなくなってきたので
ブルーレイドライブとメディアを買いにいきました。
DVD-Rはあるのですがちまちま4.7G焼くのが面倒でしたので
25Gドーンと焼いてしまおうと思った次第です。
まずはドライブです。
ヤマダ電機の優待(1,000円ごとに500円券1枚利用可)を2,500円を使いました。
約7,000円でしたので4,500円は自腹です。
5,000円くらいであればよかったのに。。。。。

次にブルーレイのメディアです。
ヤマダ電機の優待は使い切ってしまったので
今度はビックカメラの優待2,000円を使います。
ちなみにビックカメラは優待制度は金券そのもので抜群です。
長期保有者への優遇もあって素晴らしいです。
ところが店舗が少ないのです。
関西では難波、天王寺、JR京都しかありません。
阪急乗ったらすぐの梅田にもなく、三宮にもありませぬ。
私みたいな兵庫の人間は梅田や三宮行ったついでが出来ません。
電車賃往復1,000円くらい払わないといけません。
2,000円の優待使うのに1,000円の電車賃? う~ん。
でも助け船がありました。
ビックカメラの通販で使う、もしくは子会社のコジマでも使えます。
近くにあるのでコジマにいきました。

奮発してしまい、国産のパナにしました。
300G分のメディアと端数があまりましたので除菌シートを買いました。
39円ほどアシが出ました。
下記がレシートです。
明細のところに優待の文字があります。
4,500円で9,000円分買うことができました。
優待サマサマです。

ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
「スポンサーリンク」
ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。
「スポンサーリンク」
コメント