こんばんは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
皆様はGWいかがお過ごしでしょうか。
ちなみに今日は阪神は横浜にぼろ負けです。
横浜も若手が育ってきてますね。
野球界にはいいことです。
盛り上げていって欲しいです。



  「スポンサーリンク」  
       
さて、掲題の件ですが

木曜日に日銀が為替は現状維持とのことで
介入期待を裏切られた形で株価は急落。
ドル円(USD/JPY)も円高に振れてチャートは下落5.5円程の下落でした。

そもそも、何を以て円高円安としているのかですが
日銀も麻生さんもそれがないのです。
120円越え時代との相対比較で円高と言ってるに過ぎないのです。

あとは企業の採算ラインの為替レートを基に考えているのでしょうか?
それは単なる企業が儲かる為の希望為替レートなだけです。
ご都合主義というわけです。

そして国内も今の水準は円高だと思っています。
基準がないのに連日の報道で円高だと刷り込まれているのではないでしょうか。

ひとつの基準として購買力平価説という考えがあります。
説明は膨大なものになるので検索してみて下さい。
これからの算出では95~105円が適正なレートになります。
まだ少し円安というわけです。

あとはビッグマック指数。
これではめちゃくちゃ円安水準になってますね。
まあ、これはさすがにこれはと思いますが。

まあ、あくまで為替の水準を測るひとつの目安ですけどね。

依然として円安水準です。
しかもチャートは下向きです。
ってことで以前から申し上げているように
ドル円を売るという結論が出てます。
戻し幅を見極めて売りポジションですね。

来週が楽しみです。
早々に105円達成して欲しいです。

ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/ 
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
  「スポンサーリンク」  


ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。

  「スポンサーリンク」