こんばんは。
今日は株の推移は大したことなかったのでお休みです。
日経は-1%で私のPFは-0.04%でしたとだけ。

さて掲題の
 住信SBIネット銀行
 月7回の振込・月7回のコンビニ引出しを無料
にする方法

こちらを書いてみます。
新生銀行で無料無制限引出しとの併用で活躍するこの銀行。

ちなみに住信SBIネット銀行は
イーネット、ローソンATM、セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行、ビューアルッテ
これらのATMでの引出しが回数制限がありながらも無料の銀行です。

更にSBI証券との連動でとても使い勝手の良い住信SBIネット銀行でしたが
スマートプログラムの導入でやや使い勝手が悪くなりました。
具体的には条件をある程度満たさないと以前よりも無料回数が減ります。

とても簡単な方法で月7回の振込と引出しを確保できるので
ご紹介致します。実際に私がやっている方法です。



  「スポンサーリンク」  
       
早速なんですが
スマートプログラムの中身なのですが

SBI条件一覧0
SBI条件一覧
*住信SBIネット銀行HP抜粋 詳細は住信SBIネット銀行HPをご覧下さい。


こんな感じになってます。
月7回の振込・引出しの無料利用を確保するには
すなわちランク3が必要となるわけです。

ランク3確保には
・総預金月末残高1,000円を必須条件に
更に3つを満たせばよいことになります。

簡単に出来る3つといえば簡単な順に下記なのかなと
 ・SBIハイブリッド預金
 ・外貨預金
 ・純金積立

・SBIハイブリッド預金はハイブリッド口座にお金を入れるだけ
・外貨預金は1ドルでもいいので外貨を買うだけ
・純金積立は月々最低積立額の1,000円を設定するだけ

ね? 簡単でしょ。

念には念を!!  ↓↓

ちなみに私は株を買ったり、投資信託を買ったりで
月末時点の総預金残高が1,000円を割り込むことがたまにあったりするのです(笑)
だから割り込まないようにする為に!!
ドルを20ドルだけ買って総預金残高に20ドル分残るようにしてます。
SBIハイブリッド預金は普通にしていれば引き出せない小銭が残るので大丈夫です。

純金積立なんで要らないという方ははずしていただいても
ランク2で月5回の引出し・月3回の振込は確保できます。

逆に更にSBIレギュラーカード持つと+1ランクでランク4に昇格です。
まあ、純金積立やめてSBIレギュラーカード持ってランク3もよいかもですね。

いかがでしょうか。ご参考までに。

ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/ 
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
  「スポンサーリンク」  


ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。

  「スポンサーリンク」