k20170324

今日は上げましたね。
最近は上げてるときしか書かなくなってますね。
やっぱ気分いいですもんね(笑)


  「スポンサーリンク」  
       
さてさて、まずは日経平均です。 
日経平均  19,262.53   177.22
0.9%程度の上げでしょうか。

19,000円での攻防が続いてます。
はっきりいって脆弱な日本経済としては出来すぎです。
ありがたやありがたや。

トランプ新政権になってどうなることかと思いきや。
ダウは20,000を超えて日経平均は19,000円維持です。
具体的にはなにもしてないのにこれですよ。

保護主義を心配する声もありますが
なんやかんやで消費大国アメリカに依存してるから
多分、それなりのおこぼれを日本企業も貰えると思ってます。

あとは円高対策だけですかね。
過剰に円高のせいに日本企業はしますからね。
事業の失敗すら円高の損失に含めてるんだと思います。
そういう意味では円高も存外隠れ蓑としては使えるんでしょうね。

個別では
やはりカゴメ素晴らしい。クラフトハインツと合わせて持ちたし。
オリックスは相変わらず上下するけど1,700円くらいで。配当も3%維持。
日本コンセプト。仕事は輸出だけじゃないと思って頑張って。
ココスは優待目当てで上げてるので権利落ちが心配です。
ヴィアはなんで上がってるのかさっぱりですわ。外食なのに。
吉野家は2月の権利落ちをこなしてこの株価は素晴らしい。

ひと言だけ。。。オリックス以外はもっと配当頂戴!!


さて投資スタンスですが
分散先として大別すると
この5つになっています。

①現金
②日本株
③米国株
④投資信託(世界の株・国債・リート)
⑤ビットコイン

ルールを決めてやってます。
それはビットコインから前の①~④に資金移動はありますが
①~④からビットコインに資金移動することは現在では皆無です。

生活防衛資金として②~④を現金に換える以外はやりません。
まあ、その前に⑤を現金に換えますけどね。
人それぞれですが私のルールはこれです。

ビットコインでリスクはあるがリターンが大きい案件があっても
余っているビットコインのみ(⑤)からの捻出だけにしてます。
わざわざ他のアセットからビットコイン化するのはやらないです。

今と違ってビットコインが全くない状況ならば
現金との比率で少しビットコインにまわすことを考えますが
株やファンドには手をつけることはありません。

なんの分散かって話になってくるので。
大きく儲けられなくても結構。
最近ハマってるビットコインが全部消し飛んでも①~④は残ります。

日本株に関しては優待PFでひたすらホールドです。
米国株に関してもディフェンシブ株が大半でホールドです。
少しだけバイオの銘柄を持ってますが10%以下です。
投資信託もインデックスファンドのみ積立でホールドです。
うまいこと少しづつ増えていって欲しいもんです。

ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/ 
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
  「スポンサーリンク」  


ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。

  「スポンサーリンク」