こんばんは。
今日ふたつめの投稿です。
紹介忘れがありましたのでそれです。
「スポンサーリンク」
さて、今日ご紹介する優待でが
アトムです。
色々な外食をやってますね。
回転ずし、焼き肉、居酒屋、イタリアン、カラオケ等々。
有名処ですは
アトムボーイ、いろはにほへと、贔屓屋、甘太郎、時遊館あtりでしょうか。
その他では親会社コロワイド、同じく吸収されたカッパ寿司グループでも使えます。
一部使えないところもありますけど。
優待は年2回です。
初回は専用カードが送られてきます。
そこにポイントを付与していく方式です。
100株で2000ポイント×2回
500株で10000ポイント×2回
1000株で20000ポイント×2回
私は100株だけですので
2000ポイント×2回です。
上記の系列店もしくは同封のギフトでも使えます。
株価は686円で配当はたったの2円です。
配当利回り0.29%で優待利回り5.83%です。
前回のヴィアでも吉野家でもそうですが
配当を絞って自社店舗でのみ利用可能な優待券を発行。
自社利用の優待券なので原価率はせいぜい3割程度です。
アトムでいうならば実質の利回りは2%ってところでしょうか。
これは外食産業の優待の特徴です。
要するにその外食を利用する人のみへの高還元なのです。
ですので利用しない人にとっては配当が低いので価値はありません。
チケットショップで売ればそれなりに換金できるものもありますけどね
例えば吉野家とかです。
100株保有で年間に300円券を20枚もらえるのですが
さすがにメジャー処なのかチケットショップによっては1枚250円買い取りもあります。
5,000円の現金に化けます。配当が100」株で2,000円ありますので
実質の利回りは5%になります。
私は今回はたったの2000ポイントですので
近くの回転ずしにでもいってきます。

アトムです。
色々な外食をやってますね。
回転ずし、焼き肉、居酒屋、イタリアン、カラオケ等々。
有名処ですは
アトムボーイ、いろはにほへと、贔屓屋、甘太郎、時遊館あtりでしょうか。
その他では親会社コロワイド、同じく吸収されたカッパ寿司グループでも使えます。
一部使えないところもありますけど。
優待は年2回です。
初回は専用カードが送られてきます。
そこにポイントを付与していく方式です。
100株で2000ポイント×2回
500株で10000ポイント×2回
1000株で20000ポイント×2回
私は100株だけですので
2000ポイント×2回です。
上記の系列店もしくは同封のギフトでも使えます。
株価は686円で配当はたったの2円です。
配当利回り0.29%で優待利回り5.83%です。
前回のヴィアでも吉野家でもそうですが
配当を絞って自社店舗でのみ利用可能な優待券を発行。
自社利用の優待券なので原価率はせいぜい3割程度です。
アトムでいうならば実質の利回りは2%ってところでしょうか。
これは外食産業の優待の特徴です。
要するにその外食を利用する人のみへの高還元なのです。
ですので利用しない人にとっては配当が低いので価値はありません。
チケットショップで売ればそれなりに換金できるものもありますけどね
例えば吉野家とかです。
100株保有で年間に300円券を20枚もらえるのですが
さすがにメジャー処なのかチケットショップによっては1枚250円買い取りもあります。
5,000円の現金に化けます。配当が100」株で2,000円ありますので
実質の利回りは5%になります。
私は今回はたったの2000ポイントですので
近くの回転ずしにでもいってきます。

ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
「スポンサーリンク」
ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。
「スポンサーリンク」
コメント