こんばんは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
世間では格安SIMで大幅に料金が下がった
というのをよく見かけるのですが私も下がってます。
リアルにいくらからいくらになったのかをご紹介いたします。
下記の内容ですが
リンク先含めて見やすいように
まとめて書き直しました。
http://oyakunitato.com/tabletnavi/
こちらに20161025時点での実測速度やコスト等もまとめてます。
よろしければ是非こちらもよろしくお願い致します。
まずはもともとのプランなのですが
私は電話をよくします。
ですので電話定額がはずせません。
また長年のドコモアドレスも変更したくありません。
WEB閲覧とLINEのみなのでデータ使用量は500MB未満です。
このような使用状況です。
ですので
変更前は下記の左のXiカケホーダイでパケホーダイダブルでした。
右側はドコモの新しいプランに移行した際の料金になります。
15年以上使ってるのでずっとドコモ割なるものが6月からは付きます。
上記にはケータイ補償サービスの380円(410円税込)と
ユニバーサル料の2円が入ってませんので
合計に412円を足したものが支払い料金になります。
従来のXi:8,933円 ⇒ 新プラン:6,762円
ドコモ内での従来のXiから新プランに変更でも
ドコモ限定のカケホーダイから全キャリアへのカケホーダイになった上に
従来から1か月当たり2,171円も安く なってます。
端末はスマホ1台です。
ですが、上には上があって更に安くなります。
以前にご紹介をしました0SIM(ゼロシム)を使います。
http://yama4895.blog.jp/archives/833516.html
0SIMの実際の使用感についてです。
http://yama4895.blog.jp/archives/1112944.html
携帯をガラケーに変更して
メールとWEB閲覧、LINEはスマホでの2台持ちになります。
APNの設定も簡単です。
そしてカーナビもタブレットに0SIMを刺すことででタダです。
http://yama4895.blog.jp/archives/866063.html
タブレットの0SIMは身内の名義です。実際に使用もしてるので。
なんとガラケー、スマホ、タブレットの3台運用なのに料金は更に安くなるんです。
この料金になります。
私は電話が多いのでカケホーダイですが
通話をしないのであれば一番安いプランに設定し直せばもっと安くなります。
またドコモアドレスを残すことが条件だったのでその縛りがなければ更に安くできます。
従来のXi:8,933円 ⇒ 新プラン:6,762円
更に0SIM+ガラケー:3,090円
当初よりもなんと!!
1か月当たり5,843円も安く なってます。
私のタブレットはケースや車載ホルダー込で16,000円程度ですので
3か月で元が取れてしまいます。
電話をよく掛けて、LINEとWEBちょっと見るくらいの私には最適です。0SIMはすでに0円運用の申し込みが終了しているので0SIMは初期費用がかかりますが0円運用可能です。
データ量が足らないよって方は
1,000円以内の格安SIMであれば4,000円前後で運用できます。
ただし2台持ちになるというデメリットがあります。
現在お使いのプランによりますが
私のように 年間7万円安くなる可能性 もあるので
検討する価値はあると思います。
ちなみに私の格安SIM選定基準は価格と通信速度品質です。
色んなところに実測値や評価がありますので
それを参考にしてみてはいかがでしょうか。
ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。
コメント