こんばんは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
先週はアメリカ株を結構な割合で売却しました。
売却したらドルが残りますがドルのままで持っておきます。
ある程度の利が乗ってきたので一旦は売却しました。
ちょっと前までの保有から
下記のように売却して減らしてます。
◆通信
AT&T
ベライゾン・コミュニケーションズ
◆公益
ハワイアン・エレクトリック・インダストリーズ
◆娯楽・放送?
ウォルト・ディズニー ➡売却 買い戻すその日まで。
タイムワーナー
◆鉄道
ユニオン・パシフィック
◆たばこ
アルトリア・グループ
フィリップ・モリス・インターナショナル
レイノルズ・アメリカン
◆食品
ゼネラル・ミルズ
クラフト・ハンツ ➡売却 上げ過ぎだけど素敵。
コカ・コーラ ➡買い増し あえて増やす。
◆一般消費財
ナイキ ➡売却 配当をなんとかして。
◆製薬
ファイザー ➡売却 ご馳走様でした。
ライオン・バイオテクノロジーズ
◆IT
マイクロソフト
モービルアイ ➡売却 下がったら会いましょう。
◆外食
ハビット・レストランツ ➡売却 ZOESと検討します。
比較的、値が動くものは売却してます。
ナイキは配当が低く、あまりにも動かないという真逆の理由で売却です。
会社としては世界に冠たる業界のナンバーワン企業で
現在でさえ、2番手のアディダス、プーマのシェアを奪っている程です。
ましてや日本のアシックス・ミズノなどは遥か後方に置き去りにしています。
さらに特筆すべきは
これほどのグローバル企業なので当然ドル高の影響を受けまくってます。
それでも増収増益。
はっきりいって配当の低さ以外に欠点は見当たりません。
そんなら売るなよっていう声が聞こえてきそうな程の超優良企業です(笑)
クラフトハインツ、ファイザーはここ数日で上げ過ぎたので売りました。
コカ・コーラに関してはあまりにも持ち分が少ないので買い増しをしてます。
クラフトハインツ、ディズニー、ナイキは下がったところで買い戻しを考えています。
あとは一般消費財、公益事業、食品を下がったところで拾っておきたいです。
残してあるのは一部(15%)を除けば値動きが少なく配当の高いところばかりです。
がっつりと調整が入っても配当をもらいつつ、耐えられる銘柄だと思います。
ディフェンシブ銘柄で守りを固めつつ、大きめの調整で出動できるように
キャッシュを温存して準備しておきます。はよ、下がって~。
ブログを一部ですが引っ越しました。
下記のブログになります。
◆◆◆ お役に立とう.com ◆◆◆
http://oyakunitato.com/
こちらと同様にどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
ブログの内容は私見ですので投資判断は自己責任でお願い致します。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
リンクフリーです。
相互リンクいただけましたら幸いです。
コメント